北小金ドリームプロジェクト代表の遠山さんにインタビュー
みなさんこんにちは、『こがもん』です🦆
今日はドリームプロジェクトの代表である遠山さんにインタビューをして
みなさんに遠山さんの事を知ってもらおうかと思います✨
こがもん:遠山さん今日はよろしくお願いします。
遠山さん:こがもんちゃん、こんにちは。よろしくお願いします。
こ:最初に遠山さんのプロフィールを教てえもらえますか?
遠:はい。遠山紀代美(とおやまきよみ)と申します。03月28日生まれのA型です。
【ブライダルオフィスSAKURA】という屋号で結婚相談所を運営しています。
こ:遠山さんは北小金にどれくらい住んでいるんですか?
遠:結婚して夫の地元である北小金に住み始めました。
途中2年ほど新松戸に住みましたがそれを含めて25年になります。
こ:北小金大ベテランですね。ちなみに、生まれはどこなんですか?
遠:東京の下町、墨田区です。
今ではすっかり観光スポットになりましたがスカイツリーのすぐそばです。
こ:遠山さんは北小金のどんなところが好きですか?
遠:緑も多いし買い物もしやすい。都内にも出やすいので住みやすい街だと思います。
なんといっても人が温かいのが魅力です。
こ:今回は遠山さんのことについてインタビューをしに来たのですが
せっかくなので『代表』を務めているドリームプロジェクトについても聞かせていただきます。
まず、北小金ドリームプロジェクトを始める事になったきっかけはなんですか?
遠:ドリプロを立ち上げたのが2019年の1月。
その2ヶ月ほど前に、メンバーの新藤さんと旧メンバーの赤崎さんと
「地元北小金が元気になるように何かしたいよね。何ができるかな」という話から、
新藤さんが地域の個人事業主さんを招集してくれて顔合わせ会があり、
賛同してくれた仲間とチームを作ったという流れです。
こ:そうだったんでか、もともとは3人からのスタートだったんですね!
では、北小金ドリームプロジェクトのメンバーとして
北小金を今後どのようにしていきたいと思っていますか?
遠:コロナ禍で現状難しいとは思いますが、人の流れができて人が集まり
自然にコミュニケーションが取れる街作りが理想です。
北小金に越してきたばかりの人や子育て中の人、
年配の方までが住みやすく賑やかで楽しいと感じてくれると良いなと思います。
そのためにもまたイベントも再開できたらと願っています。
こ:過去にはどんなイベントをやられたんですか?
遠:北小金駅ペデストリアンデッキにて黄金クリスマスマーケットを開催しました。
こ:今後、こんなイベントやりたいな~なんて考えているものはありますか?
遠:黄金クリスマスマーケットの後はコロナの影響でことごとく中止になりましたが、
予定していたハロウィンイベントや朝市などは是非実現したいです。
クリスマスマーケットは通年のイベントになることが理想です。
北小金に人が集まり、明るく元気で楽しい街と思えるようなイベントを
考えていきたいですね!
こ:北小金がイベントの多い魅力的な街になったら確かに楽しいですよね!
こがもんもドリプロメンバーの一員として一緒に頑張ります!!!
話は変わるのですが、遠山さんの趣味はなんですか?
遠:今は親しい仲間と楽しい時間を過ごすことです。
(3年前まではサーフィンや筋トレにハマってましたが急な老化と共に出来なくなりました。笑)
また、最近仲間と初めたYouTubeチャンネル《ポップ婚ちゃんねる》で
カット編集を担当しているのですが、それが楽しくて趣味になりつつあります。
よろしければチャンネル登録お願い致します!
こ:《ポップ婚ちゃんねる》ですね、ぼくも後でチェックしておきますね!
いつか遠山さん個人がユーチューバーとしてデビューするのも楽しみにしてます(笑)
お休みの日とかはどういった過ごし方をされてるんですか?
遠:休みはあってないような仕事なので、
時間がある時は日帰りで温泉に行ったり実家に行ったりコストコで爆買いしてます
こ:限りある時間のなかで上手に自分の時間を楽しんでいるんですね。
最後に好きな言葉や座右の銘を教えてください。
遠:『No rain,no rainbow』
大好きな虹にまつわるハワイのことわざで、直訳すると
「雨が降らなければ虹は出ない」で
「嫌なことがあってもその後にはきっと良いことがある」という意味があります。
捉え方ひとつでポジティブに変化できるというこの言葉が大好きです。
生きていれば色んなことがありますからね!
こ:ハワイのことわざですか!
ことわざの伝える通り物事をポジティブにとらえて
これからも北小金を盛り上げる事が出来るように頑張ってくださいね。
今日は北小金ドリームプロジェクトの代表でもある遠山さんのインタビューでした。
ありがとうございました。
遠:ありがとうございました。
遠山さんの事をいろいろと知る事ができてとても楽しい時間でした。
インタビューありがとうございました。
0コメント